仕事場
最近は。事務所に、家に、気に入ったカフェにと、仕事場になりそうなところを、転々としながら仕事をするときがある。
休みの日に映画を見る待ち時間などに、カフェでこの相場表ACEの文章チェックをすることもある。
若い人はこれも当たり前かも、おばさんはそうでもなくて、今頃かなり遅れて、気分が変わってこれもいいわいという感じ。意外と場所が変わると、気分も変わるのか?効率よく集中できる。
そして思わぬアイデアが出たりする。
読まないといけない資料を読んだりと、家や仕事場ではすぐ飽きる私でも、人の目を気にするのか?外ではおとなしくサクサク仕事ができる。たまにはいいものですよ。
まだの方はお試しください。
レジ袋と紙袋
レジ袋は有料でも仕方がない。有料になることで、無駄な消費が減って、プラゴミが減るからだ。
人様への贈り物は、百貨店で買い物することが多い。やっぱり紙袋は欲しい。
30円のにしますか?50円のにしますか?仕方なしにハイハイ。
立派な紙袋は、もちろんタダでは作れない。しかし今までは何か買ったら、気の利いた素敵な紙袋に、サービスで入れてくれた。紙袋がステータスの場合もある。
それがレジ袋云々になってから、紙袋までが有料に。なかにはサービスのところもあるが、結構有料が多い。前はサービスだったのになあ。しかも会社のネームが入っていたりする。
私は経理のことはあまり分からないが、経費で作れるのでは?客からも、お金を取るのは二重取りではないか?
こんな出費って金額は大したことはない。しかもゴミが減って、環境問題には大変いいと思いつつ、それとこれとは別問題と寛大になれないのです。
座高
昔は、学校の身体検査で座高を測りました。今はないらしい。あんまり測る意味がないらしい。
よく利用する、ちょっとマニアックな傾向の小さめの映画館。
座ったとたんに前の人の頭で、スクリーンが見えない時がある。私はあんまり背は低くないつもりやけど、ホント困る。
洋画の字幕が、スクリーンの下に出ると最悪。字幕を見ようと左に寄ったり右に寄ったりと落ち着かない。隣のおじさんがこのおばさん何?ワシに気があるんかい?
なるべく前に、人がいない座席を選ぶが、始まる直前に前の席に座ってくると最悪。
その点大きな映画館は心配がない。ひな壇のように後ろに行くほど高くなる。
それでも私の前の席に、映画が始まる直前にほとんど白髪の坊主頭の兄弟双子?が座った。別々に来たので、映画館で待ち合わせをしたのか?待った?とか言っている。おっさん同志楽しそう。今から見る映画の期待感炸裂でしゃべっている。
ゆったりとした座席だし、前後の座席には結構な段差がある。頭は座席から上にそれ程出ないはず。
いや!おっきな頭が二人ともしっかり出ていて、スクリーンの場面には頭二つ。
油断したなあ涙涙。
内緒で、指定の座席を勝手に見やすい席に変わりましたよ。
寿司とあんみつ
外で、食事をするとき。
お手軽お寿司がおいしかったり、そぼろ丼頼んだら、あんみつとコーヒーがついていたりで、ちょっと得した気分。
つい友人に、ラインで写真を送る。
友人も寿司が食べたい。
あんみつ食べたい。
となります。